2022年も半分が過ぎようとしています。そろそろ夏期講習の季節です。 夏期講習を受講する生徒さんたちは、塾で授業を受ける時間も増えますが、学校や塾の宿題、英検対策のための英語の暗記など、自宅での勉強時間も増えるはずです。…
ブログ
学習効率アップのために息抜きをしよう!3つのポイントとは?
勉強に息抜きは必要だと思いますか? 恐らくこの答えはほぼ全員が「はい」なのではないでしょうか? 理由はずばり、息抜きをしないと学習効率が落ちるからです。 ここでいう息抜きとは、短い休憩やブレイクではなく、こ…
勉強してもテストの点数が上がらない人は「つもり」が原因かも!?
定期テストで良い点数を取ること。これは内申点を上げたい中学生、指定校推薦を狙っている高校生、そして何よりも各科目の基礎体力をつけたい人にとって非常に大事です。 しかし以下のような声をよく耳にします。 テスト…
スマホは受験勉強の敵か味方か?管理方法を知っておこう
今回はスマホと受験勉強です。 今や大人から子供まで、スマホは必需品です。なので「受験勉強の間はスマホを持たない・使わない」とはなかなか言えません。 それならば改めてスマホが受験勉強に悪影響を与えること、また…
内申点・内申書とは?高校受験にとって大事なワケは?
高校の進路指導などを受けると、必ず内申点や内申書という言葉が出てくると思います。 「内申点は通知表のことでしょ?」 と聞かれることがありますが、ほぼ正解です。 「入学試験で良い点数を取れば内申点は関係ないよ…
勉強嫌いなお子さんには何が必要?学習の目的と習慣です
お子さんの将来を心配するお父さん、お母さんたちは、お子さんの成績アップを願うものですが、実際には 「うちの子は勉強が嫌いです。どうすればやる気を出してくれるのでしょうか」 というご相談を受けることも少なくあ…
リスニングは大丈夫ですか?4つのポイント教えます!
2020年度(2021年1月実施)からセンター試験が共通テストになり、リーディングとリスニングの配点が同じになりました。 リスニングを鍛える方法として、ECCベストワン藤沢校ではシャドーイングとディクテーシ…
英検は中学受験に役立つの?活用例と注意点をご紹介します!
こんにちは。ECCベストワン藤沢校です。 近年英検受験者は増え続け、当校の「英検対策コース」への問い合わせも増えています。 それとともに、以下のような問い合わせもあります。 「小学校から英検を受けることを勧…
英検とTOEICならどっちを受けるべき?学生さんなら英検がオススメ!
英検とTOEICといえば、日本で非常に有名な英語検定試験ですね。 では英語の資格として持っておきたいのは、どちらなのでしょうか? 学生さんの場合は英検をお勧めしています! その理由も含め、今回は以下について…
英語のシャドーイングが注目されている理由
英語のシャドーイングって聞いたことありますか? 英会話教室のECCジュニアではだいぶ前から取り入れています。 このシャドーイングの効果が注目を浴びているようなので、今日はご紹介したいと思います。 シャドーイ…