I.A.さんの合格体験記
公募推薦で見事に駒澤大学法学部に合格したIさん! おめでとうございます!
努力が伝わる素敵なメッセージをいただきました。
お母様からも温かいメッセージをいただいたのでご紹介します。
生徒の声
学習方法について
英語
高2から「英文解釈の技術70」を開始しました。
基礎的なプリントもやりながら、少しでも分からないとすぐに先生に質問して、解説していただきました。
古典
古語や文法を必死に頭に入れ、多くの過去問や問題を解きました。
小論文
小論文は学校でも得意で自信があったので、2週間前から本格的に勉強し始めました。
具体的には、小論文で使える話題や単語が載っている本を何回も読み、過去問から出題傾向を分析して、複数の学校の過去問を解きました。
それを先生に添削してもらい、さらにアイディアを色々もらいました。
夏休みに政経を徹底的に勉強したのですが、この時に学んだ知識や単語が役に立ちました!
また周りの人との勉強の差を感じた私は、朝7時に学校に行き8時40分まで勉強しました。
昼休みは友人と図書室で勉強、放課後は市役所の自習室や塾の自習スペースを使いました。
担当の講師について
河原先生(学校長)のおかげで大学に合格、英検2級を取得できました。ありがとうございました!
ライティングではいろいろなアイディアを教えていただきました。
また大学入試の長文対策では、文法を含め、基礎から丁寧におしえていただいた結果
長文がスラスラ解けるようになりました
私のスケジュールに合わせて授業を組んでくれたことも感謝しています。本当にありがとうございました!
アカデミー湘南!について
アカデミー湘南!で授業を受ける前は、定期テストでもクラス40人中30位など、成績がとても悪かったのですが、授業を受けているうちに定期テストではクラス1位!
英検2級合格など、英語に少し自信がつくようになりました。
また授業時間以外、授業日以外でも質問することができ、さらに補足授業もしていただいたので、長文や文法の分からないところをすばやく解決することができました。
小論文の添削時にはたくさんのアイディアをくれたので、小論文の当日は、すらすら書くことができました。
さまざまな塾の中からアカデミー湘南!を選び、河原先生に授業をしていただけて、約3年間で大きく成長できました。
本当にありがとうございました!
後輩たちへのメッセージ
頑張れー!! 😁
保護者の声
休んだり、遅刻することが多いので先生にご都合合わせて頂くことが多々あり、ご迷惑をおかけしっぱなしでした。
本人はなかなか予定通りに通塾できなくても、先生が丁寧な対応をしてくださることに感謝し、とても信頼しておりました。
大学合格もなかなか高い目標でしたが、河原学校長をはじめ、塾の皆様のおかげで目標を達成することができ、自信がついたと思います。
今後も英検を取得していく意欲は変わらずあり、この意欲を持てたことも塾の皆様のおかげです。
親子共々感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
上智大学に合格したA.Y.さん
公募推薦で見事に上智大学に合格したAさん! おめでとうございます!
説得力のある素敵なメッセージをいただきました。
生徒の声
高校生活について
部活と勉強を両立させることが大変で友達と遊ぶ時間はほとんどありませんでしたが、憧れの上智に合格することができ本当に嬉しいです。
学習方法について
🍀一般の勉強(英・国・日本史)
すべてに共通して言えるのは、基本を完璧にすることです。本番ではもちろん応用問題が出題されますが、基本が身についていればあとはそれをどう使うかだけです。
🍀公募のための勉強
Writing:
1日1題300語でのエッセイを30分で毎日書きました(2週間前から)
Listening:
TEDというアプリを使いました。
和訳:
直訳では高得点は取れないので、筆者の伝えたいことを意識しながら和訳することを心掛けました。
受験校設定について
アメリカで生活した経験から、とにかく英語を勉強したいという思いがあり、上智の外国語学部英語学科を志望校に設定しました。英語でのプレゼンやディベートを通して実践的な英語力を身に着けることができる点にも惹かれました。大学では、社会言語学を学び社会が言語に与える影響について理解したいと思います。
後輩たちへのメッセージ
受験で一番大切なのはメンタルです。メンタルが安定していれば勉強が捗り、合格に近づきます。自分なりのリフレッシュ方法を見つけ、受験を乗り越えてください!
アカデミー湘南!の先生へのメッセージ
本当にありがとうございました。
先生のサポートのおかげで合格することができました。大学に入学してからも先生からの教えを忘れずに夢を実現するための努力を続けます。
慶応義塾大学に合格したR.K.さん
総合型選抜で見事に慶應義塾大学に合格したRさん! おめでとうございます!
さすが、しっかりとビジョンを描いていたようです。素敵なメッセージをいただきました。
生徒の声
受験校の設定について
高校1年生の頃から、将来のビジョンをある程度思い浮かべていたので、受験校を設定する際は、その大学で何をしたいのか、なぜこの大学でなければならないのかという意識をもって設定していました。
授業内で理解してしまう学習方法
テスト対策としてまず一番大切なことは、授業内で理解しきることでした。日本史の予習は、教科書をあらかじめ読んでおき、時代の流れを把握することを意識していました。
模試は、なるべくその日のうちに復習していました。そして記憶が薄れてきたら、また復習をするなど、効率的に行うようにしていました。
アカデミー湘南!について
学校で英語だけでなく数学などでつまずいてしまったときは、しっかりと対応していただきました。自分に合っており、さらに上を目指せる環境でした。
高3からは赤本を始め、明確に第一志望校を考えることができました。
後輩たちへのメッセージ
行きたい大学が決まっている方や、そうでない方も自分が何をしたいのかを考えて目標を見つけ、日々の小さな努力をすることによって自然と結果に結びつくと思います。
受験の年は、不安に思う日々ばかりでしたが、親や学校の先生、そしてアカデミー湘南!の先生方に励ましてもらい、諦めない心を学びました。
これから受験を控えている皆さんも、悔いのないよう頑張ってください!
青山学院に合格したW.T.さん
指定校推薦で見事に青山学院に合格したWくん! おめでとうございます! 素敵なメッセージをいただきました。
生徒の声
勉強する習慣がついた
自習で積極的にアカデミー湘南!に通っていたため、勉強する習慣がついてきました。家で勉強することに飽きてきたら、環境を変えるために来ることもできるので、とてもありがたいです。
英語が好きな科目になりました
TOEIC、英検、小論文、センター試験の英語でお世話になりました。 英語の基礎から教わり、重要なポイントは的確におさえることができました。 また、独特な覚え方は覚えやすく助かりました。苦手だった英語が今は好きな科目となり、将来の選択も広がりました。 本当にありがとうございました。
一人ひとりのために動いてくれる
英検二次の対策や、センター試験の数学、指定校のアドバイスなど、自分のために動いてくれるスタッフさんや講師の方々のおかげでここまで来ることができました。 アカデミー湘南!の良いところに、一人ひとりのために動いてくれるという点があり、生徒想いで素晴らしい場所だと思いました。
楽しみながら授業を受けている
アカデミー湘南!は、生徒が嫌々勉強をしているのではなく、楽しみながら授業を受けているので、その点が良い結果につながる点であると思いました。集団で教えるものとは違って、個人にしっかりと目を向けているので安心感がありました。
H.F.さんの合格体験記
家から少し遠かったにもかかわらず真面目に通ってくれました。 H.F.さんのメッセージをご紹介します。
生徒の声
長文を全訳するという呪い?!
私は英語の長文を全訳しなければいけないという呪いにかかっていました(笑)。でも、先生が一行一行一緒に英文をどのように読めばいいのか指導していただいて、英語をサラッと読めるようになりました! 藤沢校はとてもよい雰囲気で楽しかったです。こんなに手厚く指導していただけるところは他にないです! ここに来ることが出来てよかったです!
家からも学校からも離れていたけど、通ってよかった
アカデミー湘南!は、家からも学校からも離れていたので、入塾を少し迷いました。しかし、自分に合った学習ができて、無駄のないカリキュラムを組んでもらえるので、遠くても通いました。
学習方法のアドバイス
予習は英語と古典、復習は自分の受験科目のみをやりました。残りの教科は、定期テスト前に詰め込みました。 日本史を高2の時から自習として始めたのがとても良かったです。 高3になると、古典・漢文の暗記もしなくてはいけないので、日本史はとにかく早めが良いです。 長期の休暇時は、自己学習中心に進めて、課題委は残った時間でやりました。
早稲田大学に合格したY.S.さん
アカデミー湘南!の授業後の復習を大切にしていたというYさん。 授業中は分かったはずなのに、後で1人で考えると分からない、ということがあるため。ノートを見直したり、問題を解き直す、という復習を地道に続けた結果、早稲田大学社会科学部に合格しました。 Yさんのメッセージをご紹介します。
生徒の声
後輩へ 「やるからには全力で」
受験は本当につらいこと、大変なことが多いです。でも、死ぬ気で勉強するという機会は、おそらく受験以外ではなかなかないと思うので、やるからには全力で取り組んでほしいです。 全力でやり切った経験は、必ず自分の役に立ちます。
予備校の授業は合わなかった
英語は元々得意な方でしたが、先生のおかげで不安要素がなくなり、自信を持つことが出来るようになりました。予備校の授業が合わなかった私にとって、個別指導で難関大対策をしていただけたことが本当にありがたかったです!自分一人では難しくて手を出せないような問題も、先生と一緒に考えることで取り組めました。
「自分の居場所がある」という安心感
アカデミー湘南!は、「最初から最後まできっちり勉強しよう!」と思えばできるけど、逆に「今日はやる気が出ないからゆるゆる勉強しよう」という時も受け入れてもらえる場所です。一人ひとりの性格や気分に合った利用が出来るということも個別指導の大きな利点だと思います。私はアカデミー湘南!に来るたび、「自分の居場所がある」という安心感を抱いていました。
C.T.さんの合格体験記
中3から高3まで通ってくれたCさん。 頑張り屋さんのCさんは、英単語を覚えるのが苦手だと感じ、洗面台に貼って覚えたりもしていたそうです。 そんなCさんからメッセージが届いています。
生徒の声
後輩へ 「近道はない」
コツコツ勉強することが何より大切です。近道はありません。 苦手な科目や単元は、最後まで足を引っ張ってしまうものです。苦手だから他で取れればいいと思わずに、今から克服に努めてください。成功を祈っています。
最初は英語が40点でした
アカデミー湘南!に入ったときは40点だった英語がぐっと上がったとき、この先生についていこう!と思いました。試験直前期にみていただいた小論文も本番で一番上手く書けた自信があります。 ここには書ききれないほどたくさんの事を教えていただきました。長い間ありがとうございます!
アカデミー湘南!が心の支え
勉強の話はもちろん、勉強以外の話も快く聞いてくれるアカデミー湘南!が心の支えになっていました。 高3の時に英語で行き詰ってしまったことが一番つらかったです。それでもアカデミー湘南!の先生と勉強を続け、なんとか合格を手にできて良かったです!
M.N.さんの合格体験記
勉強は嫌いだ―!と言っていたMさん。 それでも夏期講習も頑張って、最後は笑って卒業&合格。 後輩とアカデミー湘南!の先生へのメッセージをいただきました。
生徒の声
後輩へのメッセージ
とにかく内申をとった方がいいです!
アカデミー湘南!の先生へのメッセージ
勉強キライだけど、先生の授業は分かりやすくて、楽しかったです! ありがとうございました!
神奈川総合高校に合格したW.M.さん
将来の夢が明確だったMさん。 宿題や予習などの軽いものは自宅で、苦手科目や模試の勉強はアカデミー湘南!でやっていたそうです。 そんなMさんからのメッセージをご紹介します。
生徒の声
神奈川総合のエピソードが嬉しかった!
いつも笑いながらの分かり易い授業をありがとうございました! 苦手だった記述を克服する方法や覚え方がとても勉強になりました。 あと、神奈総エピソードをよく聞かせてくれたことがとても嬉しかったです!
自習時でも解説してもらった
勉強疲れが溜まって、アカデミー湘南!にいるのにとても眠くなった時に、やさしく寝させてもらったのが嬉しかったです(笑)。授業以外でも相談に乗ってもらったり、たくさん話をさせてもらったり、楽しかったです。 自習時でも疑問に思った問題があったら解説してもらいました。そこがとても勉強になりました。 アカデミー湘南!で学べたことで合格できたことに本当に感謝しています。
早稲田大学に合格したK.T.さん
ほぼ毎日自習に来てくれた頑張り屋さんでした。 その結果、東京外語、早稲田など、なんとパーフェクト合格! そんなKくんからメッセージが届きました。
生徒の声
進路決定は選択の連続
進路決定は選択の連続でした。選択に迷い、戸惑う自分をアカデミー湘南!の先生はいつも支えてくれました。情報を集めてはまとめてくださり、そのうえで自分の判断を尊重してくれました。本当に、隣を一緒に歩いてくれるような感じで。言い尽くせない感謝の念を抱いています。
早稲田へのあこがれをモチベーションに
早稲田に対する自分のあこがれをモチベーションに変えてくれたのがアカデミー湘南!の先生でした。日本史の授業も、あの時間のおかげで最後の1ピースがはまったような感じでした!
高校は滑り止めの学校でした
高校受験に失敗した自分。滑り止めの高校に入り、大学受験への不安は募るばかり。そんなときにアカデミー湘南!に入りました。ここで僕は、自分の本当に行きたいところに行くことを目指すことが出来ました。自信喪失だった自分にとって、それはかけがえのない経験となりました。 まだまだ道半ば、頑張ります!
東京理科大学に合格したW.Nさん
指定校推薦で東京理科大学薬学部の合格を勝ち取ったWくん。おめでとうございます! お母様よりメッセージをいただきました。
保護者の声
手厚い指導を受けられる
アカデミー湘南!は、息子がネットで調べてきました。
英語の長文が苦手だったので、手厚い指導を受けられるという点が気に入りました。
それでも受験時期までに点数が伸びるのか不安でしたが、藤沢校がしっかりフォローをしてくれました。
家でも自身で学習する様になりました
勉強法が身についたせいか、家でも自身で学習する事が出来る様になりました。
その結果、英語の成績がかなり上がりました!
また藤沢校では塾以外の日でも自習が出来るので、分からない時は教えてもらうことが出来きました。
志望大学の過去問を何度も繰り返し問くことで、自信をつけることができたようです。
関東学院に合格したYさん
指定校推薦で関東学院経営学部の合格を勝ち取ったYくん。 おめでとうございます!お母様よりメッセージをいただきました。
保護者の声
すごくいいよ!といわれ迷わず入塾しました
息子の塾を探していて、私の友人に相談すると、「うちの息子が通ったところがすごくいいよ!」といわれ、迷わず入塾しました。
息子の苦手科目は英語と数学の2教科という事がはっきりしていたので、この2教科を集中して個別指導していただきたかったのです。
指定校推薦について詳しく教えていただきました
受験ではなく指定校推薦を希望していたのですが、学校側がどのようなシステムで指定校推薦をしてくださるのかがわからず不安でした。塾長の河原先生が詳しく教えてくださったのでよくわかり心強かったです。
数学で100点を取りました
成績が確かに上がりました。 数学も英語もかなり苦手科目でしたが数学は100点満点を取り、学年1位をとることができました。 本人も自信につながったと思います。そしてなんといっても指定校推薦をとれたので、本当にアカデミー湘南!を選んでよかったです。 大変感謝しています。ありがとうございました。
私立大学付属高校に合格したHさん
私立大附属の高等部への道を選択したHさん。合格おめでとうございます!お母様よりメールを頂きました。
保護者の声
娘には最高の選択だった
夏休み前、すがるようにアカデミー湘南!へ駆け込んだ事から始まり、あっという間の7ヶ月でした。
娘にとっては、大変充実した夏休みであり、毎日楽しく通っていた事が、親としては大変嬉しく思っていました。
幼稚園の公文から始まり、数々の習い事で、溶け込めずに暗い顔をしていたのが嘘のようです。
他にはないアットホーム的な塾の雰囲気は娘にとって塾で有りながら、ホッと出来る場だったのではと思います。
感謝しています。
それに、私大附属の高等部も大変楽しみにしてます。 公立に無理に行くより、娘には最高の選択だったと感じております。
アカデミー湘南!に通い冷静に娘の進むべき方向を選択できました。 ありがとうございました。
追伸
河原塾長もお元気で頑張って下さい!
第一志望中学に合格したCさん
見事!第1志望校合格を成し遂げた公立小学校6年生のCさん!おめでとうございます!お母様からのお手紙です。
保護者の声
受験校全てに合格することができました
この度、娘の中学受験に際しましては、大変お世話になりました。お陰様で、無事、第1志望校に合格することができ、さらには受験校全てに合格することができました。
これもひとえに、学校長さんをはじめ先生方の日頃の熱心な御指導のお陰です。
育ち盛りゆえか、日々の睡眠不足ゆえか、自習の演習時間に熟睡することもあったと聞いております。そんな娘に対して、本人の性格も考慮頂き、根気強く指導をして頂いたのが大変ありがたかったです。
得点・偏差値が大幅にアップ
アカデミー湘南!さんに入塾する前の塾では、娘の志望校対策以外の内容についても課題が大量に出され、消化不良に陥っていました。眠たい目をこすりながら効率の悪い中、頑張るという日々でした。
しかし、こちらに通うようになり、娘の志望校に合わせて、使用テキストの「やるべき問題」と「やる必要のない問題」に分けて指示指導をして頂くようになりました。
結果、課題内容は減ることになりましたが、夏休み前の模試結果で得点・偏差値が大幅にアップしているのを確認できた時には、娘と一緒に喜ぶことが出来ました。
力強い言葉を言ってくださったのには本当に助けられました
入試本番直前には、体調を崩してしまうハプニングありました。こちらが慌てて気を揉む中、学校長さんが「大丈夫ですので、体調回復に専念してください。今までの頑張りがありますから、大丈夫です。」という力強い言葉を言ってくださったのには本当に助けられました。
親として初めて、娘の中学受験を体験しましたが、アカデミー湘南!さんでお世話になり、大変満足致しております。大変感謝いたしております。これからも何卒よろしくお願い致します。
改めまして、この度は本当にありがとうございました。
海外の高校へ進学したSさん
地元の村岡中学校から海外の高校へ!合格おめでとうございます!家族で乗り切った受験後、お母様よりお手紙を頂きました。
保護者の声
家族で見つけた海外の高校へ!
日頃は色々とご指導を頂き、深く感謝しております。特に、数学の苦手意識がなくなったことは、海外の高校進学で言葉が十分には通じない中で大変役にたつことでしょう。
また、英検準2級に合格できたことも、本人の自信になっているのではないでしょうか。 ひとえに、先生方の親身なご指導の賜物だと思っております。本当にお世話になりました。
(略)この度は、一足早くアカデミー湘南!を卒業しますが、塾生の皆さんが希望の進路に到達できるよう応援しております。。。
第一志望大学に合格したMさん
私立聖園女学院高校から第一志望校への合格を成し遂げたMさん。おめでとうございます!お母様からのお手紙です。
保護者の声
河原学校長と初めてお話しした時に目の前がパッと明るくなった
娘の大学受験に関わってくださり、本当にありがとうございました。
高2の秋も終わりの頃、得意な英語での得点の伸び悩みが見られ、これからどのように進めて行けばよいのか悩んでいた時に、アカデミー湘南!と出会いました。
河原学校長と初めてお話しした時に、目の前がパッと明るくなり、道が開かれたように感じたことを今でも思い出します。
入塾してからは、先生の指示通り、得意な英語でも、文法の総復習からやって頂いたお陰で、3カ月後には、もう1ランク英語の得点アップが見られました。
このころから、娘も英語に対しての不安がなくなり、逆に強みになっていったように思われます。
精神的にも成長しているのを感じるようになった
英語に対して自信を持って対応できるようになった上さらには、この受験勉強を通して、物事の考え方に変化があり、精神的にも成長しているのを日頃感じるようになっておりました。
そのようなところまでサポートして頂けるアカデミー湘南!に、心から感謝いたしております。
センター試験を受験後、本命の私立入試本番直前には、精神的にしんどい時期がありました。
しかし、学校長さんからの励ましのメッセージに助けられたようです。お陰様で、途中で投げ出さず、最後の最後まで諦めずにやっている姿を見ておりましたので、合格の報告は本当に有難いものでした。
これからも貴塾と娘とのご縁が続いていくことを願っております。本当にお世話になりました。