英検3級の出題傾向と勉強法 -筆記試験とリスニング-

 

ECCベストワン藤沢校です。

英検のための勉強はどうしていますか?

  • 単語の勉強はどこをやればいい?
  • 長文読解が苦手
  • リスニングは何を買って聞けばいいか分からない

など、悩んでいませんか?

今日は、英検3級の一次試験(筆記試験とリスニング)の出題傾向を見ながら、それに沿った勉強法をご紹介します。

英検3級の一次試験は、筆記試験50分リスニングテスト約26分で構成されています。

出題順に問題の傾向と勉強法を見ていきましょう。

 

筆記1 対話文や短い文

出題傾向

全15問のうち、単語が7問、熟語が5問、文法が3問です。
この構成が今後変わる可能性はゼロではありませんが、今のところずっとこの構成です。

すべて選択問題です。各問題に対して与えられる4つの選択肢から適切な語句を1つ選びます。
選択肢は、名詞や動詞も出てきますが、近年は形容詞や副詞が増えてきています

熟語を対象とした問題では、前置詞も出てきます。2021年第1回目の問題には以下のような熟語が出ました。

(   ) the first time
正解for the first time

 

all (   ) the place
正解➡ all over the place

 

文法の問題では、中学2、3年生で習う文法が全体的に出るようです。
2021年第1回目の問題には受動態、動名詞、比較級が1問ずつ出ました。
不定詞や関係代名詞もチェックしておきましょう。

 

勉強方法

ではどのように勉強するのが効率的でしょうか?

まず、中学3年までの授業をきちんと理解し、単語・熟語が頭に入っていれば、全く心配いりません。

それでも心配な方、英語がちょっと苦手という方、まだ中3になっていない方は、以下を参考に効率的に勉強しましょう!

単語・熟語

効率的に単語・熟語を覚えるなら「英検3級 でる順パス単」など、受験する級に合った単語・熟語を集中的にやりましょう。

1日少しずつでもよいので、毎日やると効果的です。
その際、必ず復習をしてください。同じ単語・熟語の暗記を繰り返す(リハーサルする)ことで、長期記憶になり忘れなくなります。

また暗記する際は、がむしゃらに覚えるよりは、語呂合わせなどでもよいので、ほかの事とリンクさせて覚えてみてください。
対義語、類義語、語源、使い方、イメージなどと一緒に覚えるのも忘れないコツです。

*暗記に関する記事はこちら

文法

文法も効率的に勉強するなら「英検3級総合対策 教本」など、旺文社が出している参考書がお薦めです。

上の出題傾向に書いた通り、受動態、動名詞、比較級、不定詞、関係代名詞がよく出ます。
これらを聞いて「えーと、これなんだっけ?」と思った項目があったら、復習しておいてください。
中3以上の方は教科書を見るのもいいですね。

どこが苦手か分からない人は、過去問の文法問題や読解問題を解いてみて、弱点を発見するのも大事なことです。

 

筆記2 短い会話文

 

出題傾向

筆記2の問題数は5問です。ほとんどがA-Bの短い会話文ですが、たまにA-B-Aの場合もあります。

会話は、友達同士、親子、先生と生徒、店員と客が多いようです。
2021年第1回目の問題は以下の通りでした。

  1. Girl-Girl(女の子同士)
  2. Son-Mother(息子と母親)
  3. Son-Mother(息子と母親)
  4. Man-Woman(男女)
  5. Man-Woman(男女)

会話の内容は日常生活の中の身近な話題が多いです。

勉強方法

このセクションでは、会話文独特の以下のような表現がよく登場します。

  • “How about~?”(~はどう?)
  • “May I ~?”(~してもよいですか?)

こういった表現に慣れておくために、過去問を6回分やっておきましょう。
ちなみにECCベストワン藤沢校では20回分やります。

⏩英検対策コースの授業の流れはこちら

 

筆記3 掲示物・Eメール・説明文

 

出題傾向

筆記3は、A、B、Cに分かれています。

[A] 掲示物

Aは案内・お知らせ・広告などの掲示物です。問題数は2問。

2021年第1回目の試験では、「日本のラグビーチームがカナダにやってきてイベントをします」という内容のお知らせでした。

基本的には内容について聞いてきますが、「なぜこの掲示物が貼られたのか?」という目的を聞いてくる場合もあります。タイトルは大事なので、まずタイトルを理解して、何について書かれているのかを把握しましょう。

[B] Eメール

BはEメールです。問題数は3問。

友だち同士のやり取りが多いようですが、2021年第1回目の試験は、兄弟のやり取りでした。

内容は様々ですが、最近起こったこと、これからのことを話しているケースが多いです。

ほとんどの場合、AさんからBさん、BさんからAさん、AさんからBさんの3件のEメールが提示されます。

[C] 説明文

Cは説明文です。問題数は5問。

長さは、3~5段落が多いようです。
2021年第1回目の試験では、4段落から成るタイのお祭りに関する説明文でした。

内容は、人物、動物から、公共の施設・観光地、国の伝統行事・習慣まで、実に様々です。

関係代名詞を用いた長い英文が含まれますが、各段落に書いてある情報は以下の通りです。

第1段落(序文) 話題について紹介する
第2~4段落(本文) 話題についての具体的な情報を提供する
最後の段落(結論) 全体をまとめる

 

勉強方法

「英検3級総合対策 教本」など、旺文社が出している参考書がお薦めです。

長文の構成や読み方のコツ、短時間で正確に文脈を把握する方法が書かれています。
とても参考になるので是非読んでみてください。

 

最初の文が大事

また、最初に「何が書かれているか」をある程度把握することも大事です。

[A]では、掲示物のタイトルからある程度内容が分かります。

[B]では、Eメールの差出人と宛名を見て二人の関係性を想像し、タイトルを見て何についてやり取りしているかをある程度把握します。

[C]の場合は、各段落の最初の文章が大事です。結論を最初に言うケースが多いため、最初の文章を読むと、その段落に何が書いてあるか理解できる場合があります。

 

長い文章は接続詞やつなぎに注目

長い文章が出てきた場合は、接続詞やほかの「つなぐ言葉」に〇などをつけて、意識しながら読んでみてください。

例えば:

  • I worked for 10 hours today, so I don’t think that I can visit you tonight.
    今日は10時間働いたので、今夜はあなたのところには行けないと思います。
  • I want to go to Tokyo Disney Resort when summer vacation starts.
    夏休みが始まったら、東京ディズニーリゾートに行きたい。

黄色のつなぎの言葉で区切り、その前後をかたまりとして読んでみてください。
このかたまりでも長い場合は、以下のように文のまとまりごとにスラッシュを入れます。そうすると、長い文章も苦じゃなくなります。
I worked / for 10 hours / today, / so I don’t think that / I can visit you / tonight.

 

筆記4 ライティング

 

出題傾向

筆記4の問題のみ、選択問題ではありません。

1つの質問に対し、25語~35語で自分の意見を書きます。

2021年第1回目の試験での質問は以下の通りでした。

Where do you like to go shopping?

また、意見だけでなくその理由を2つ書かなければなりません。

勉強方法

ここのセクションについては、常に以下の構成で答えましょう。
予想問題ドリルなどを使って、この構成に慣れるまで練習します。

① I want to ~.(私は~したいです。)
I have two reasons.(理由は2つあります。)

② First, ~.(第一に~。)

③ Second, ~.(第二に~。)

ただし①は、I think that ~.(私は~だと思います。)など、質問の内容によって変えなければなりません。

 

理由は分かりやすい文章を考える

上の①で自分の意見を言った後、理由を書くときは、難しく考え過ぎないように注意しましょう。

例えば、質問が「Where do you like to go shopping?(どこでショッピングしたいですか?)」だとします。
①で「渋谷のデパートに行きたいです」と答えた後、その理由として「先週フィンランドの洋服メーカーが新しいショップを渋谷のデパートにオープンしたので、そこに行きたい」が浮かんだとします。この場合は「新しいショップをチェックしたいです。フィンランドのブランドです」とすれば書きやすくなると思います。

 

凡ミスに注意

意外とやってしまう凡ミス。以下は、普段から気を付けておきましょう。

  • 文章の最後にピリオドを忘れないこと
  • 固有名詞は大文字から始めること
  • スペルミスがないかチェックすること
  • 単数・複数を間違えないこと
  • 冠詞( a / an / the)を忘れないこと

 

リスニング

 

 

出題傾向

リスニングは約26分間です。

以下の通り3部に分かれており、すべて選択問題です。

第1部 イラストを見ながら対話と応答を聞く

第1部は1回のみ放送されるので注意して下さい。問題数は10問。

友だち同士、親と子、店員と客など、男女2人が、家庭生活や学校生活など、日常的な話題について話をします。3つの選択肢も読まれますが、こちらも放送は1回のみです。イラストを見て、最も適切な応答を選びます。

第2部 対話と質問を聞く

第2部の問題数も10問です。

内容も第1部と同じく家庭生活や学校生活など、日常的な話題についてです。
イラストはありませんが、2回放送されます。

第3部 英文と質問を聞く

第3部の問題数も10問です。

ここでは会話ではなく英文と質問が流れます。2回放送されます。

内容のほとんどは日常的な話題ですが、店、レストラン、駅のような公共の場所での案内放送などの場合もあります。

 

勉強方法

リスニングも旺文社の「英検3級総合対策 教本」がお薦めです。文や文脈に応じて変化する発音の特徴が解説されています。

リスニングに関しては、何度も聞くことが重要です。

また特に第3部では、時間、場所、値段などの表現が答えの選択肢によく出てきます。これらを聞き取る練習をしてください。

 

5W (When, Where, What, Who, Which)と2H(How, How much)

5Wと2Hを常に意識しながら何度も聞いていると、会話や文章の大意が分かってきます。

 

1回目が聞き取れなくても慌てずに

第2部と第3部は2回放送されます。1回目が聞き取れないと焦ってしまいますが、質問も1度聞いていて、さらに答えの選択肢も見ているわけですから、2回目の会話または英文では答えを探しながら聞くことができます。

例えば、会話が流れた後、質問が流れました。会話の内容はあまり分かりませんでしたが、質問の中に「When」と「start」があったことは聞き取れました。そして選択肢は以下の4つです。

  1. At three.
  2. At eight.
  3. At six.
  4. At nine.

この場合、明らかに時間を聞いているので、2回目の問題を聞くときは、「start」と時間を意識して聞きます。この練習をしておけば、本番は焦らずに聞き取ることができるでしょう。

 

オススメの参考書まとめ

最後に、お薦めの参考書を以下にまとめます。

⏩英検3級 でる順パス単

⏩英検3級総合対策 教本

⏩2021年度版 英検3級 過去6回全問題集

⏩7日間完成 英検3級 予想問題ドリル 5訂版

 

ベストワン藤沢校学校長のオススメ

ちなみに当校学校長のオススメは単語アプリの「mikan」です。

この記事で推してます↓

その英単語、本当に覚えたと言えますか?確認法が実は大事です!

興味のある方はこちらからインストールしてみてください。

App Store

Google Play  

 

英検3級の二次試験・面接編はこちらから

⏩英検3級の出題傾向と勉強法 -面接-

 

ECCベストワン藤沢校の英検対策

⏩英検対策コースの詳細・料金などはこちらから

 

ベストワン藤沢校は引き続きコロナ対策を実施中です。

コロナ対策はこちらから

 

英検対策以外の学習相談も受け付けています。お気軽にお問合せください。

 

友だち追加
ページ上部へ