その英単語、本当に覚えたと言えますか?確認法が実は大事です!

 

こんにちは。ECCベストワン藤沢校です。
英単語の暗記、学生の大仕事のひとつですね。
本格的に暗記し出すのが小学校5年生だとして、大学まで進めば12年間。 さらに社会人になってからTOEICを受けたり、英語でプレゼンをしたり…という方たちは、さらにこの仕事が続きます。
せっかく覚えた単語は、できれば一生覚えていたいですね。
そのためにはやはり繰り返し使う、または思い出すことが大事なようです。

ところで、暗記をしている段階で、「本当に覚えたかどうか」を確認する方法って、意外と分からなくないですか?
覚えた後、自分で確認して、1回意味が言えたらOK?それとも2回言えたらOK?
今日は、この確認方法に焦点を当てたいと思います。

まずは、暗記方法について簡単にご紹介します。

最後はよく出る英単語よくある悩みと解決策についても触れているので是非読んでみてください。

目次

 

英単語の暗記方法

暗記の具体的な細かい方法については、「各自に合った方法を見つけてください」と言わざるを得ません。
ただし、単語を他の何かと関連付けて覚える方が覚えやすく、長く覚えていられる可能性があります。
この関連付けて何度も繰り返し覚える行為を「精緻化リハーサル」といいます。

上の図の右の方にある精緻化リハーサルは、ひたすら反復して覚える維持リハーサルとは異なり、対義語、類義語、語源、使い方、イメージなどと関連付けて覚えます。
語呂合わせ(ダジャレ?)を使った連想記憶術も効果があります。30年以上前からあったこの連想記憶術。今もまだいっぱい本が出ていますよ。

精緻化リハーサルで是非長期記憶に持って行ってください。長期記憶に入った情報は、基本的には忘却されないそうです。

詳しくはこちらをご覧ください⬇
記憶の仕組みを知って暗記の達人になろう   

 

暗記できたかどうかの確認方法

  それではいよいよ確認方法です。ここからは、今実際に役に立っている確認方法について学校長に聞いています。

 

(・・? 英単語の確認テストは、自分でやるのが普通ですかね?単語帳をめくって、意味を声に出していうとか?

学校長

「1つの単語を本当に覚えた!」と自分でどう判断したら良いのか?ということですね。なかなかいいポイントを突いてきますね。私も高校生の時、先生に似た質問をしたら、「人間、忘れるんだから、とにかく繰り返しやれ!」と言われたような。何か途方に暮れたというか、求めていた回答と何か違うというか、ゴールがどこにあるのか聞いたのに、「ゴールを見つけるまで走り続けろ!」と言われたような虚しさを感じた記憶があります。

まず、確認テストは自分でやるべきかどうか、ということについては、出来れば自分でできるようにしたいですね。他人を巻き込まなければできない、ということではないので。 次に、「本当に覚えたか」と問われるとそれは難問ですね。ここでは、難しい定義はやめておいて 「『本当に覚えた』と見なしてもOK」 だから、「この先、2週間~1か月くらい(個人によって異なるでしょう)は確認テストしなくてもいいかもね。」 と判断するための方法ということにしましょう。
その答えを簡単に言うならば、ずばり「即答できるかどうか」です。
英単語を見て、意味を即答、あるいは即イメージできるかどうか。それができるのであれば、「本当に覚えた」と見なしてOKでしょう。
「えーと、ちょっと待ってよ。今思い出せるから…」なんて感じでは、ダメダメ。 “mother” や “school”、あるいは”I have a pen.” を見て、パッとイメージが湧かなければなりません。

 

(・・? 最近はアプリもあるようですが、お勧めのアプリはありますか?  

学校長

最近は「本当に」いいアプリが出ていますよね。自分が学生だった頃に「こんなのがあったら良かったのになあ。」と思えるものがありますね。
私の一番のお勧めは、「mikan」というアプリです。 これはスゴイ!!!!!
単語の暗記具合を「完璧に覚えた」「ほぼ覚えた」「うろ覚え」「間違え」に分別してくれるアプリです。 その分類基準は、正誤はもちろん、もう一つの基準が「即答できるかどうか」になっています。きちっと即答できるまで、つまり「完璧に覚えた」になるまで、何度も何度も何度も何度もトライすることで、確認回数を増やすことができる。
結果、「本当に」覚えるようになる、という仕組みです。 利用の仕方についても、もちろん効果的なやり方があります。それについては少し長くなりそうなので、別にお伝えします。
話を戻して、このアプリがすばらしいのは、上の「即答できるか」に基準を置いたシステムだけではないんです。長続きさせるための細かな工夫がいくつも取り入れられています。 毎回のテスト結果に対して、「よっ、天才。」「○○さん、君は本物だね!」とおだててくれたり、しばらく放置していると、「○○さん、秋の夜長にmikanでもどう?」とか「○○さん、久しぶり、ここから少しずつ頑張ろう」と塾の先生のように声掛けまでしてくれるんです。
また、頑張った分だけポイントが付き、学校単位や都道府県単位、今日1日単位でのランキングも表示されます。やればやるだけ愛着心とやる気が湧いてくるんじゃないでしょうか。まさしく「こんなの欲しかった」って感じです。  
興味のある方は以下からmikanをダウンロードしてみてください。

App Store

Google Play  

 

最後にもう一つ。確認する方法ではなく、確認する方向についてです。単語を覚えるのは、長文を読むためでもあるので、やはりまずは英単語を見て意味が出てこないとダメですよね。でも逆方向、つまり日本語の意味を見て英単語を言う確認作業もやった方がいいのでしょうか?これについても学校長に聞いてみました。

学校長

私自身の経験からも、単語学習が地味であることを認めざるを得ません。ですから、最初のハードルは低い方がいいでしょう。
単語を見て、1つの意味が出てくればOKです。
1つの単語で複数の意味があるものも確かにあります。長文を読んでいると、前後文脈から考えて、覚えた1つの意味では合わない、なんて場合もあるでしょう。そんな時に、「こんな意味もあったんだ!」と気付けばいい。
まずは、英単語を見て日本語訳が言えるかどうか、もっと言うと英単語を見てイメージができればいい。そこから始めましょう。
ある程度単語を頑張ってから長文読解にトライしたい。 覚えた単語が長文中に出てきた時に意味が分かるのは爽快ですからね。 

 

よく出る英単語

英単語の暗記方法と確認方法が分かったら、いざ暗記ですが、どの単語を覚えればよいのでしょうか。

今はさまざまな英単語の本やアプリが出ているので、これらに頼るのが手っ取り早く正しいと思われます。

以下にまとめました。

 

英検の英単語

英検の場合は、やはり旺文社が出している「でる順パス単」シリーズが信頼できると思います。

もちろん5級から1級まで級別に販売されています。

また店頭、オンライン書店、電子書店(Kindleなどの電子書籍を購入)でも購入できます。

ECCベストワン藤沢校の生徒たちもこれらを使って合格しています。

 

高校受験の英単語

高校受験の英単語も書籍に頼ってよいと思います。

ただし、対義語(意味が正反対の関係にある語)、同義語(語形は異なるが意味が同じである語)もよく出るので、これらを含む英単語の本をお勧めします。

対義語の例:

名詞
son(息子)⇔daughter(娘)

形容詞
easy 簡単な⇔difficult 難しい

動詞
forget 忘れる⇔remember 思い出す 

 

同義語の例:

病気の sick ≒ ill

難しい difficult ≒ hard

 

また、以下のような基礎の英単語は必ず覚えておいてくださいね。

 

大学受験の英単語

大学受験ともなると、個人の英語力、志望校もさまざまです。

英単語の復習が必要な人は高校1年生向けの単語帳からやり直すという方法もあるでしょう。

ただし最終的に受験までに必ずやってほしいことは、大学受験の定番の単語帳を一冊、完璧に仕上げることです。

 

よくある悩みと解決策

ECCベストワン藤沢校の学校長に「生徒さんからよく聞く、英単語の暗記に関する悩みはなんですか?」と聞いてみたところ、答えは一つでした。

とにかく、続けられない💦

同じ悩みを持つ方には以下の3つの解決策があります!

 

①自分のレベルに合った英単語の勉強をしよう

英検の場合、自分に合った級を目指していますか?英検は5級から1級まであり、段階的に受験できるメリットがあります。
今の実力よりあまりに高い級を目指してしまうと、英単語も覚えられません。最悪の場合英語が嫌いになり、その先の受験勉強にも影響が出ます。

受験の場合も同じです。英語は積み上げ型教科なので、基礎をさぼってしまった人は、基礎から始めてください。
基礎を飛ばして自分に合っていないレベルから始めると、続けるのは難しいでしょう。

学校や塾の先生に相談して、自分のレベルに合った英単語を勉強しましょう。

 

②暗記方法を変えてみよう

暗記方法は自分に合っていますか?

最初にご紹介しましたが、ひたすら反復して覚える維持リハーサルよりも、対義語、類義語、語源、使い方、イメージなどと関連付けて覚える精緻化リハーサルの方が忘れにくいのです。
忘れにくくなると、英単語の暗記も楽しくなってきます。

頑張っているのに覚えられない、眠くなる、、、という人は暗記方法を変えてみてください。

 

③近い将来に目標を定めよう

何のために英単語を暗記していますか?

何となく勉強しなきゃならないから英単語を覚えている、、、という人にとって、暗記を続けることは難しいと思います。

できるだけ近い将来に目標を定めてください。

例えば、

  • 次の英検で2級に合格すること
  • 夏休み明けの定期テストで英語90点以上を取ること

などです。

こういう近い将来の目標を一つずつ達成していけば、積み上げ型教科の英語の力を積み上げることができます!

 

まとめ

  • 暗記の際は、他の何かと関連付けて覚える精緻化リハーサルを使う。
  • 英単語の確認は、即答できることをゴールに、自分で確認する。その際、アプリを使うのも便利で楽しいかも。
  • 最初は英単語1つに対して1つの意味が出てくればOK
  • よく出る英単語は、それぞれのレベルに合った単語帳を選ぶこと。但し積み上げ型教科なので基礎は大事。
  • 「続けられない」と悩んでいる皆さんへ。
    自分のレベルに合った英単語の勉強をしよう
    暗記方法を変えてみよう
    近い将来に目標を定めよう

以上を参考に、バンバン英単語を覚えていってください。 英単語をたくさん知っていると、長文読解だけでなく、結局は英会話でも効果を発揮します!  

 

無料体験予約やご相談について

無料体験予約・ご相談はこちら

 

キャンペーン情報

 
ページ上部へ