夏休みが終わると、いよいよ入試まで半年を切ります。
基礎固めが出来ている生徒と出来ていない生徒など、学習計画は人によって異なります。
また、当校のある藤沢市の公立中学のような前後期制の場合と、三学期制でも変わってきます。今回は、前後期制の中学に焦点を当てて、受験までの時間管理や勉強方法をご紹介します。
9月
前後期制の中学では、夏休み明けにいきなり前期期末テストがあります。
夏休み中にしっかり勉強した人は、ここで良い点数が取れます。
逆に勉強しなかった人は、悔しい思いをするかもしれません。
しかしここでモチベーションを下げている場合ではありません。
9月頭から、早速11月の後期中間テストに向けて勉強しましょう!
理由は明白です。
後期中間テストの結果までが内申点に含まれるためです。
※3学期制の中学は、2学期の期末までが内申点に含まれます。
つまり、この段階では、100%入試に向けての勉強には移行しません。
テストの解き直しを含む定期テスト対策を優先させます。
ベストワン藤沢校の場合
当校では、テストの解き直しだけでなく、後期の中間テストの範囲にはいる学校の先取りを行います。
基礎固めが出来ている子の場合:
実戦問題を解いてもらい、弱点補強はもちろん行いますし、生徒ごとに異なる目標点に向けて、どこで点数を取るべきか、時間配分をどうすればよいかについて指導します。
基礎固めが出来ていない子の場合:
学校授業の進度を先取りし、理解不十分なところについては早めに時間を割いて取り組みます。
また近隣中学校の過去のテスト内容の情報を把握しているため、これに基づいてテスト対策ができます。
10月
10月になると受験勉強に移行し始めます。
9月にテスト範囲の先取りをしているので、テスト対策に加えて入試に向けての問題集を進めることが出来るのです。
ベストワン藤沢校の場合
定期テスト対策と並行して、入試問題の種類ごとに取り組みます。
例えば、過去5年分の英作文問題を集中的に解きます。これによって問題のパターンを把握したり慣れたりできる他、自主学習でも取り組めるようになります。
11月12月
11月頭に後期中間テストがあります。
その後は、いよいよ本格的な受験勉強です。
入試に向けての問題集を進めながら、それぞれの弱点補強を行います。
この時期が、弱点補強の最後のチャンスです。
つまりここで終わらせなければ間に合わないということです。
冬休みに入ったら、過去問を進めましょう。
5教科やるということは時間がかかります。
解説を読んだり見直しにも同じ時間がかかるのです。
学校のない冬休みを利用して、過去問を解いていきましょう。
ベストワン藤沢校の場合
当校では、過去問は主に傾向をつかむために解いてもらい、その後に大量の予想実戦問題を解いてもらうことで、その周辺知識を固めていきます。
志望校、科目ごとの目標点は、得意科目かどうかなども含めて生徒一人ひとり異なりますので、どこで得点するべきなのか、どの問題を「捨てる」のか、それぞれに違ってきます。
1月
年が明けると、いよいよ入試直前です。
ここからは、冬休みの状況を元に、一人一人やるべきことをやるしかありません。
「やるべきこと」は、是非塾の先生に聞いてみてください。
ベストワン藤沢校の場合
当校では、担当の講師が各生徒の「やるべきこと」を慎重に選び、一緒に進めていきます。
また、講師の経験やほかの生徒の実績など、生徒さんの不安を取り除く材料を集めて教えてくれます。
ECCベストワン藤沢校では、5教科のほか、英検対策にも力を入れています。
監修:河原紀夫
ECCベストワン藤沢校 学校長
横浜生まれ、鳥取育ち。
東京外国語大学外国語学部(現国際社会学部)中退、青山学院大学文学部卒業、東京大学大学院総合文化研究科中退。
大学生時代に塾講師として教壇に立ち、そのまま塾業界へ。塾業界28年。
「先生、できた!」「先生、ここが分からないんですけど」が大好物。
3歳から慣れ親しんだ自然も、田舎暮らしの中で憧れた都会の喧騒もどちらも好み、そのどちらも共有できる神奈川県藤沢市に在住。
都会と田舎を行き来するドライブと読書が趣味。養老孟司と大森正蔵とマーク・トゥエイン、J・D・サリンジャーを愛読。